日本中東学会

日本中東学会
第40回年次大会
ポータルサイト

FAQ・よくある質問

  • 情報は頻繁に更新されますので定期的にチェックください。

研究発表に関する質問

年次大会に参加するにあたり、参加費は必要ですか?

1日目の公開講演会は無料ですが、2日目の個人研究発表・企画セッションの聴講には、事前登録と大会参加費1000円の支払いが必要です。事前登録の締切は4月26日金曜日であり、以降の参加登録は原則認められません。


大会参加費や懇親会費は、急遽参加できなくなった場合、返金してもらえますか?

締切後の変更には原則として応じることができません。


個人研究発表の発表時間は何分ですか。

発表30分、質疑応答10分です。発表開始後25分でベル1回、30分でベルが2回鳴って発表時間が終了となります。


企画セッションの発表時間は何分ですか?

企画セッションの枠内(90分)の時間設定は、企画代表者が決定します。


当日配布用のレジュメ等はどのように準備すればよいですか?

前大会までは印刷物を配布する方法のみを採用していましたが、今大会では企画セッション、個人研究発表ともに、レジュメ等の発表の際に配布する資料につきましては、Dropboxを利用した電子データでの共有を推奨しています(発表当日までDropbox内の資料は更新可能といたします)。大会用Dropboxフォルダについては、実行委員会事務局から報告者の皆さま宛にご案内します。発表者ご自身で印刷物を持ち込む場合は、部数にご注意下さい(40部が目安です)。


当日パワーポイントを使用する場合、パソコンは用意されていますか?

はい、会場にWindows用のノートパソコンを用意しています。使用の際は、USBにデータを入れてお持ち下さい。なお、MacBookやiPadをご使用の方は、USBとVGAの変換アダプターを忘れずにご用意ください。接続などについて、実行委員会では、十分な対応ができない可能性もありますので、不測の事態に備えて、Windows用のファイルを記録したUSBもお持ちになると安心です。


施設に関する質問

託児所を当日に利用することはできますか?

託児所の利用は事前登録制です。登録無しに当日の利用はできません。


就学児遊戯ルームとは何ですか?

小学校入学後のお子さんが過ごすことができるスペース(声を出しての遊び可)です。複数の大会スタッフが見守り役として常駐しますが、トイレや飲食についてはお子さん自身が一人でできることを前提にしています。利用希望の方は当日に受付でお申し出ください。

大会1日目(5月11日)は13時30分から18時まで、2日目(5月12日)は9時から16時10分まで利用可能です。短時間の利用も可能です。なお、お子さんを連れて部会に参加しても問題ありません。


タクシーで会場に向かうことはできますか?

キャンパス内へのタクシー乗り入れについては、特別な事情がある場合に限り正門から守衛室の許可を得て可能になります。タクシーの下車は、可能な限り正門前でお願いします。


多機能トイレ、スロープ、エレベーターの設置状況を知りたいのですが?

駒場東大駅西口から正門までスロープでの入構が可能です。また、大会で利用予定のすべての建物に、多機能トイレとエレベーターが設置されています。


昼食はどこで可能ですか?

大会2日目の昼食につきましては、カフェヴィゴーレ(イタリアントマト)とルヴェソンヴェール駒場がキャンパス内で営業予定ですが、他団体による貸切などの場合は利用ができません。駒場東大前駅周辺の飲食店等もご利用頂き、必要に応じてお弁当をご用意されることをお勧めします。

参考情報「コマメシ頌」『教養学部報』(田村隆)<https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/653/open/653-10-01.html


公開講演会、総会、懇親会に関する技術的な質問

公開講演会・総会へのオンライン参加に際して、Zoomのアカウント登録は必要ですか?

Zoomのアカウント登録は必要ありません。もちろん既にアカウントを作成して利用されている方はスムーズに参加できますので必要に応じて検討ください。


Zoomのアプリをダウンロードする必要はありますか?

利用する機器によって、アプリのダウンロードやアップデートが必要になる場合があります。開始時間の5分前までに接続を確認することをお勧めします。


オンライン配信される公開講演会・総会の様子は録画やアーカイブ保存されますか?

録画・アーカイブ動画公開予定はありません。


トラブルシューティング

オンライン接続が遮断してしまいました。

お手数ですが再接続をお試しください。PC/Mac/スマートフォン/タブレットをWifiでご利用の場合、いちどWifi接続をオフにしたうえで再度接続を試すと改善されることがあります。